- 【商品説明】
大阪ミナミで20年愛されてきた秘伝のもつ鍋に、
“ピリ辛韓国味噌味”が新登場!
おくをのもつ鍋は、その味わいから芸人さんなど
多くのお客様がリピートしてくださっています。<ホルモンのこだわり>
厳選した国産の黒毛和牛ホルモンを使用しています。
丁寧に下処理することで、臭みがなく、
旨味と上品な脂の甘みがスープに溶け出します。<スープのこだわり>
コチュジャンをベースに、和出汁、西京味噌で上品なピリ辛味に仕上げています。- 【内容量】
・黒毛和牛もつ
(2〜3人前:300g、3〜4人前:400g)
・濃縮スープ 450cc
・ちゃんぽん麺
(2〜3人前:200g、3〜4人前:400g)
・キムチ
(2〜3人前:100g、3〜4人前:150g)
・揚げごぼう
・韓国唐辛子<ご用意いただくもの>
・キャベツ
(2〜3人前:約1/2玉、3〜4人前:約1玉)
・もやし
(2〜3人前:1袋、3〜4人前:2袋)
・ニラ 1束
※お子様にはつくねや豆腐などもオススメです!
キャベツの量はお鍋のサイズで調整してください。- 【原材料名】
牛小腸(国産)(要加熱)、たん白加水分解物(国内製造)、水あめ、酒精、しょうゆ(小麦、大豆を含む)(国内製造)、米発酵調味料、砂糖、魚醤、混合削り節(さばを含む)(国内製造)、かつお調味料パウダー/調味料、にんにく、コチュジャン、大豆、ごま油、米、食塩、天日海塩、混合薬味ミックス(小麦でん粉、たまねぎ粉、にんにく粉、牛骨エキス、その他)、牛脂、牛肉風味エキス、胡椒ミックス、乳化剤、醸造酢、ごぼう、加工澱粉、唐辛子、めん{小麦粉、小麦たん白、かんすい、着色料(クチナシ)(一部小麦を含む)
▼アレルギー特定原材料
上記原材料名記載の通り(一部にさば・小麦・大豆・乳成分・牛肉を含む)- 【消費期限】
商品到着日より冷凍保存で14日間
- 【保存方法】
冷凍庫(-18℃以下)で保存
※解凍後の品質を保つため、
未開封の場合は冷蔵保存で3日以内、
開封済みの場合は当日中にお召しあがりください。
もつの再冷凍はご遠慮ください。- 【お召し上がり方】
①もつと濃縮スープを事前に流水解凍してください。
鍋に濃縮スープ300cc(1.5カップ)を入れ、
水600cc(3カップ)で割ります。
残りの濃縮スープは追い出汁〆用ご使用ください。②キャベツ、もやし、ニラ、揚げごぼう、
キムチの順番に鍋に盛り付け、
キャベツの上に解凍したもつを乗せてください。
お好みの具材を追加される場合は、
火の通りにくいものから下へ入れてください。
※韓国唐辛子はお好みでお使いください。③鍋を強火で火にかけ、
スープが沸いてきたら中火にし、
野菜ともつをスープへ沈めて煮込みます。
(スープが足りないときは、
残しておいたスープを足してください。)④ニラがしんなりとし、
もつがプリっとしてきたら食べごろです。
(味が濃い場合は、水を入れて味を調整してください。)<〆の楽しみ方>
ちゃんぽんは凍ったままスープに入れ、
ひと煮立ちすればできあがりです。
(スープが煮詰まり、濃い場合は水を入れて味を調整してください。)
お好みで黒こしょう、チーズを加えていただくと
一層おいしくお召し上がりいただけます。
スープが残っていれば、雑炊もぜひお楽しみください。▼作り方動画はこちら▼
- 【製造発送元】
会社名:株式会社 おくお
住所:大阪府大阪市中央区千日前1-7-11 上方ビル1F- 【店舗のご紹介】
店舗名:牛たんと野菜巻き串 おくを 難波店
住所:大阪市中央区千日前1-7-11 上方ビル1F店舗名:野菜巻き串ともつ鍋 おくお 天満店
住所:大阪府大阪市北区天神橋5-4-9店舗名:牛タンと野菜巻き串 おくお 福島店
住所:大阪府大阪市福島区福島2-8-10- 【ご注文前に必ずご一読ください】
■写真はイメージです。
■商品の価格には、送料・消費税が含まれています。
■北海道・沖縄県にお届けの場合は、別途送料600円がかかります。
■商品の発送について、まとめて購入された場合でも発送元が異なる場合は、お荷物が複数になり、到着日が異なる場合がございます。
■不良品・数量違いについて、商品の性格上、必ず当日中にご連絡ください。不良品、発送ミスの商品でも商品到着当日にご連絡頂けなかった場合や、お客様による汚損、劣化等は商品の性質上お受け致しかねる場合もございます。
■商品の性格上、お客様のご都合によるご返品、交換はお受けいたしかねます。
[送料込]おくをの黒毛和牛”辛”もつ鍋(2~3人前、3~4人前)【牛たんと野菜巻き串 おくを】
4,500円 – 5,500円(税込)
【発送について】
冷凍便
通常4~5日以内に発送
※北海道・沖縄県は一律600円の送料がかかります。
【のし・ギフトラッピング】
熨斗可/ご注文時「ご注文メモ」にご記載ください。
(例)のし希望「お歳暮 大阪太郎」